掲示板

  1. HOME >
  2. 掲示板
:記憶

| | 特大 | | | 斜線 | 下線 | 取消線 | |



( ※記事を削除する際に使用 )
きのこシーズン真っ最中 [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/10/05 18:20
8月の雨のおかげか?今年は松茸が豊作!!
大きい笠が開いた松茸が、採れています。

また市場には出回らない、本シメジも顔を出しています。


s-_DSC1778 投稿画像
2. 鬼太郎
Date: 2021/10/05 18:30
ウシビテも沢山出ています。正式名称はクロカワ。
松茸はど素人でなかなか発見できませんが、ウシビテならお手の物。

クリタケも出始めて、きのこ山は最盛期ですね。


s-_DSC1800 s-_DSC1771
3. 鬼太郎
Date: 2021/10/11 16:42
まだ日中は夏日が続いていますが、きのこ山は終盤でほとんど出ていません。最後のマツタケ1本とハナイグチ、シモフリシメジが少しあっただけ。

今年の山は終わりです!
最後の松茸ご飯、出し昆布と塩を少し入れて炊いたご飯に、切ったマツタケを入れて混ぜ合わせて、少し蒸らしたら出来上がりです。


_DSC1822 _DSC1823

まつもと今昔 その5、その6 [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/10/04 17:24
9月、10月の毎日新聞長野県版に掲載された、まつもと今昔。

9月は本町と伊勢町の交差点、10月は松本駅西口の自転車預かり所です。


名称未設定-6 名称未設定-5

きのこシーズン到来 [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/09/22 16:06
朝夕は涼しくて最低気温が18℃以下になるも、日中は28℃と汗ばむ昨今です。
テレビ等で松茸・・・と報道されています。私たちの松茸山も、早くおいでと招いています。本日の成果は小ぶりの松茸が25本、コウタケとウシビテが大漁でした。


_DSC1723 _DSC1713
2. 鬼太郎
Date: 2021/09/22 16:09
コウタケは炊き込みや、きのこの佃煮に。
ウシビテはレンジで加熱して、大根おろしと。

酒のツマミですね!!


_DSC1730 _DSC1736

残暑風景 [ 返信 ]
ひめ
Date: 2021/08/28 15:40

長い雨が過ぎ、秋の虫が鳴く頃になりました。
もうすぐ9月ですが、ここのところ厳しい残暑です。
名残りの夏を、ささやかに楽しむ街の様子です。


OBI_5222 OBI_5189
2. ひめ
Date: 2021/08/28 15:44

人出の減った縄手通り。
見かけるのは観光客ばかりです。
ハトも我が物顔!


TMO_4819a TMO_4828
3. ひめ
Date: 2021/08/28 15:48

新橋で見つけたLOVEの文字。
カップルでもいてくれたら最高だったのですが。


駅前の花のオブジェ。
中止になりましたがセイジオザワの歓迎用?



aaaa OBI_5231

落水前なのに水が来ない! [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/08/28 10:39
稲も実りだして稲刈りの時期もあとわずか。落水する前に水をかけてしっかりと実らせるときです。
お盆の最中の集中豪雨で、地区内の水を賄っている四ヶ堰の取水工が土砂で埋まり、奈良井川からの水が来ない。地区内の非常用井戸4か所を、24時間フル回転であげているが、とても足りない。


s-_DSC0050 s-_DSC0047
2. 鬼太郎
Date: 2021/08/28 10:43
特に最下流の我が家の田んぼでは、水がチョロチョロしか来ないので、2昼夜入れていても田んぼ全体には行きわたらない。
早く直してくれ~!!


s-_DSC0045 s-_DSC0043

水性インクと油性インク [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/08/25 13:39
先日、木版画展を見てきました。
作者の初期の作品は、水性インクを使っていたが、最近は油性インクを使用中とのこと。確かに色ののり方が違って、見比べると興味深いですね。

左側が水性、右側が油性

s-_DSC1603 s-_DSC1602
2. 鬼太郎
Date: 2021/08/25 13:47
フィルム時代に使っていたリバーサルフィルム、エクタクロームとコダクロームの色ののり方に似た感じです。

左側 エクタクローム 1996年5月撮影
右側 コダクローム  1982年8月撮影

色のりの違いが分かるといいですが!


s-_DSC0772 s-_DSC0767
3. 鬼太郎
Date: 2021/08/25 14:07
この木版画は、最低でも12色~21色くらいまで色を乗せているので、淡い空気感が表現されていて、古いライカレンズを使って撮影したような感じです。
昔、ライカレンズは空気感まで写すと云われていたことがありました。これは、そんなイメージの作品でしょうか。ズマールのシリアルNo.をみると、1936年製のレンズですね。

今年の5月に撮影した作品です。
ライカM9-P ズマール5cm F2 開放


投稿画像 s-L1007092

まつもと今昔 その4 [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/08/23 08:15
月に1回掲載される、まつもと今昔~街角「定点観測」が毎日新聞長野県版に大きく出ました。\r\n1985年の夏、集中豪雨で木製の上二子橋が崩落。上流の奈良井ダムが1982年に完成しているにも関わらず、大水で橋桁が削られて全面的に落下したためです。\r\nその後1986年に、鉄筋コンクリート製の永久橋に架け替えられて、現在に至っています。

県版4-21-8

松本城 お城盆踊り [ 返信 ]
ひめ
Date: 2021/08/13 11:20
長年続いてきたお城盆踊りが
今年はお盆の時期にユーチューブ配信をすることになり
撮影に行ってきました。

やぐらも提灯も、観客も参加者もいない
LED照だけの、さみしい「お城盆踊り」でしたが
開催したことが今後につながればいいですね。


OBI_4572 OBI_4605
2. ひめ
Date: 2021/08/13 11:24

戦後70回を超えて続いてきた伝統は
この先も消えないままであるべきだと思います。
たそがれていく空の色がとてもきれいでした。


OBI_4604 OBI_4842
3. ひめ
Date: 2021/08/13 11:30

松本レクリエーション協会の皆さんお疲れさまでした。
いずれまた、あの煌びやかなやぐらと提灯のもとで
松本の夏を踊れる日が来るといいですね。
また私も撮影させていただきたいですよ★


OBI_4716 OBI_4952
4. Kayo.Ogawara
Date: 2021/08/13 13:22
撮影いただき、ありがとうございました

松本城で薪能 [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/08/12 09:20
第40回国宝松本城薪能が、8月8日に開催されました。
最初に行われたのが1982年。
撮影したのは翌年の第2回と86年の第5回以来でした。この薪能は雨天中止になるので、開催されなかった年もあります。
まずは狂言の、口真似(くちまね)と神官と巫女による火入れ式の様子。


s-_DSC0601 s-_DSC0612
2. 鬼太郎
Date: 2021/08/12 09:26
天守を背にかがり火を焚いて、幽玄の世界が展開されます。

能の 葵上 梓之出(あおいのうえ あずさので)


投稿画像 s-_DSC0702

まつもと今昔 その3 [ 返信 ]
鬼太郎
Date: 2021/07/11 15:16
月に1回掲載される、まつもと今昔~街角「定点観測」が本日の毎日新聞長野県版に大きく出ました。
芳川平田の国道19号線沿いにある大きな建物。1976年ディスカウントストアの始まりだった、黒猫マークのミスズショッパーズ・サンアイが入っていました。
現在も建物は健在です。


名称未設定-1

<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次の10件>>